いろいろ探訪記 弓削神社の屋根付き橋@愛媛県喜多郡内子町 写真1 弓削神社の池に架かる屋根付き橋(愛媛県喜多郡内子町石畳) JR予讃線の松山駅から特急電車で約30分、内子駅から北に向かって田丸橋を通り越してタクシーで約40分、愛知県喜多郡内子町石畳の弓削神社に到着しました。神社の参道である通称「太... 2023.06.23 いろいろ探訪記
いろいろ探訪記 麓川に架かる田丸橋@愛媛県喜多郡内子町 写真1 愛媛県喜多郡内子町の麓川(ふもとがわ)の中流域に架かる田丸橋 JR予讃線の松山駅から特急電車で約30分、さらに内子駅から北に向かってタクシーで約15分、愛媛県喜多郡内子町の麓川(ふもとがわ)の中流域に架かる田丸橋に到着しました。この... 2023.06.12 いろいろ探訪記
いろいろ探訪記 桂川に架かる甲斐の猿橋@山梨県大月市 山梨県大月市の相模川上流の桂川に架かる甲斐の猿橋(かいのさるはし)は、日本三奇橋の一つといわれ、桂川両岸から橋桁を刎ね出した木造の刎橋(はねばし)で、桔橋(はねばし)とも記されており、現存する国内唯一の美麗な刎橋である。 2023.02.15 いろいろ探訪記
いろいろ探訪記 日本海に掛かる虹の橋@京都府京丹後市 日本海に突き出した丹後半島の突端で、虹の橋を見つけました。ここ丹後半島の「間人(たいざ)漁港」では、毎年11月6日にズワイガニ漁が解禁されます。水揚げされるズワイガニは「間人ガニ」と呼ばれ、京都府最北端の経ヶ岬沖合い約20~30㎞、水深約230~300mの海底を漁場としています。 2022.11.28 いろいろ探訪記