京阪電車「石清水八幡宮」駅で下車し、駅前の京阪バスに乗り「上津屋流れ橋」で下車して徒歩約5分で到着しました。京都府八幡市を流れる木津川に架かる上津屋橋は、全長356.5m、幅3.3mで、橋脚73基を有する木造りの桁橋です。
橋床は橋脚に固定されずに載せてあるだけで、8分割された橋床の各ユニットがワイヤロープで橋脚に連結されています。河川の増水時に橋床は浮かび上がり、流されて橋脚のみが残ることで、洪水による橋の壊滅的な被害を抑える仕組みです。通称「流れ橋」と呼ばれています。
現存する流れ橋としては国内最長で、昔は渡し船が運航していましたが、それに代えて1951年に流れ橋が架けられました。第二次大戦後で物資が不足していた時期であり、広い川幅に対応した木造りの連続桁橋が架けられて現在に至っています。
たびたび近代的な橋への架け替えが提案されているようですが、昔ながらの風情ある景色として残すことも大切です。時代劇の撮影現場として、良く使われています。
コメント